【北小金駅から徒歩2分の歯科】歯周病治療で大切な3つのこと

歯周病

こんにちは。
北小金駅徒歩2分の歯医者【北小金ディライト歯科】です。

 

歯周病はとても身近なお口の病気ですが、治療がどのように行われるかご存じない方もいらっしゃるでしょう。

 

今回は、歯周病治療で大切な3つのことをお話ししますので、歯周病について知識をアップデートしましょう。

 

 

歯周病の3つの治療内容

歯周病は、歯ぐきが腫れる軽度の症状から、歯がグラグラする重度までさまざまです。
しかし、重症度にかかわらず、次の基本的な治療が大切になります。

 

歯科で行うクリーニング

スケーラーという先端のとがった器具を使って、歯垢と歯石を取り除きます。
歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)にひそむ歯石もかき取り、歯周病菌を少しずつ減らしていくのです。
歯一本一本を丁寧にクリーニングするため、少し時間はかかりますが、歯周ポケットの歯石も確認しながら取り除きます。

 

毎日の丁寧な歯磨き

歯科でクリーニングを受けて、歯垢や歯石をキレイに取り除いたとしても、毎日の歯磨きがきちんとできていないと、歯周病は改善しません。
歯垢1mgの中には、1億個以上もの細菌がひそんでいるからです。


(参照:厚生労働省e-ヘルスネット|歯周病とは「歯周病の原因」より) >

 

細菌が毒素を出すことで、歯ぐきが腫れて歯周ポケットをどんどん深くさせます。
深くなった歯周ポケットは、細菌が増殖しやすい環境なので、歯周病がますます進行する仕組みです。

 

そこで、歯科では毎日付着する歯垢をしっかり落とせるように歯磨きのアドバイスを行っています。
毎日の丁寧な歯磨きで、歯垢をしっかり落とすことがとても重要です。

 

定期検診

歯周病は、気づかないうちに進行する病気です。
症状に気づいて歯科を受診したときには、すでに重度歯周病になっている方も少なくありません。
重度歯周病の場合は、歯ぐきを切開して、見えない部分の歯石を取る「歯周外科治療」で改善をめざせます。
しかし、歯周外科治療は自由診療で、提供する歯科医院も限られます。
そのため、歯がグラグラするほどの歯周病は、抜歯となるケースがとても多いのです。
つまり、歯周病にいち早く気づき、重度歯周病に進行させないためにも、定期検診が必要といえるでしょう。

 

 

歯周病は早期発見・早期治療しましょう!

歯周病は、進行するほど治療がむずかしくなりますので、早期発見と早期治療が重要です。
お口の中で気になる症状がありましたら、【北小金ディライト歯科】にご相談ください。

 

当院は、北小金駅東口から徒歩2分の場所にあり、イオン北小金店そばにございます。
お車をご利用の方は、イオン北小金店の駐車場をご利用ください。お買い物帰りにもお立ち寄りいただけます。

 


当院の歯周病治療 >

 

 
WEB予約
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00
休診日:月曜・日曜・祝日
受付は診療終了の15分前まで
WEB予約 電話をかける
9:00~13:00
14:30~18:00
休診日:月曜・日曜・祝日
受付は診療終了の15分前まで